ますだ ふみお

1944年徳島県鳴門市に生まれる。
仏教大学文学部史学科卒 (地域文化専攻)
私立京都芸術大学芸術学部卒(日本画専攻)。
まちづくりコンサルタントj事務所主宰
住まいとまちなみ研究所
■調査・研究活動など
都市高齢者の介護予防と新たな住まい方の普及啓発に 関する検討調査
(社)国際労働経済件研究所受託
平成18年度 厚生労働省老人福祉事業報告
都市高齢者の介護予防と多様な住まい方・調査報告
(社)国際労働経済件研究所受託
平成17年度 厚生労働省老人福祉事業報告
■受賞歴など
●昭和58年まちづくり設計競技・
特撰:建設大臣賞受賞
●平成元年まちづくり設計競技
特撰:建設大臣賞受賞
各地の都市景観賞、まちなみ景観賞 8カ所で受賞,
●令和5年川西市展1席
平通賞受賞
●枚方市展・豊中市展・ 日本の自然を描く展など各地の公募展に入賞
●グループ展「ふらっと水彩画展」20年連続出展
一級建築士 ・
一級エクステリアプランナー
HP:美しい日本の四季 水彩画
掲載している日本画・水彩画
(約500点)は,全て私の作品です。
● 原画・及び高画質画像データを データ等で 販売しております 。
広告、印刷物・業務用等にご使用下さい。

ベニスで友人とスケッチしている管理者、
水彩画の使用画材、筆:Raphael(ラファエル)8404 コリンスキー
絵具はペリカン社の固形透明水彩絵具を使用 。 日本画の使用画材、筆は 連筆を主体として中里・長流・コリンスキーイタチ面相筆など。 紙は、雲肌麻紙を主体に絹本も使用します。

|